2025年10月11日
まず社員ブログの記事を投稿する「中の人」は複数名います。
ということで、自分が書いた記事だとわかってもらえるように、まずは自己紹介から始めます。
はじめまして、「H」と申します!
「H」の由来は、晴れ男っぷりから名付けたあだ名です。
天気予報で雨マークが出ていても、自分が帰宅する頃には雨が止んでいる――
そんな出来事が何度もあり、「自称・晴れ男」として「H」でやらせてもらっています!
他の社員からは「また言ってるよ〜(笑)」なんて軽くいじられることもありますが、それも含めて「H」らしさということで!
さて、茶番(?)はこの辺にして、タイトルにもある「ツーリング」のことを書いていきます。
◆ 異色バイクコンビでツーリングへ!
先日、とある休日に友人とツーリングに出かけてきました。
天気は言うまでもなく晴れ!(さすが晴れ男)
今回は、アメリカンバイク(H)とオフロードバイク(友人)という、なかなか珍しい組み合わせのツーリングです。


目的地は、友人が行ってみたいと言っていた
北海道・沙流郡日高町にある「いずみ食堂」。
テレビにも取り上げられている有名なそば屋さんらしいです。
片道2時間ほどのちょうどいい距離感ということで、そこを目指すことにしました。
◆ 快走から一転、バイクトラブル発生…
友人と合流し、ヘルメットに装着したインカム※をつなぎ、たわいもない会話を楽しみながら安全運転で進みます。
※インカム…ヘルメット同士で通話できる通信機器です。
しかし、目的地まであと10分というところで事件が…。
アクセルを回しても「ブブンッブブンッ」と空回りして進まず。
慌てて広い場所にバイクを止めてエンジンをかけ直してみるも、うんともすんとも言いません。
押しがけ(バイクを押しながらエンジンをかける方法)を試すと一応エンジンはかかるのですが、少し進もうとすると「プスンッ」とまた止まってしまう…。
恐らく発電系統の不具合かと思われますが、現場では手の打ちようがなく、レッカー対応が確定となりました。
(保険にロードサービスが付いていて、本当に助かりました…!)

◆ 無事、いずみ食堂へ
目的地まではあと10分の距離だったため、友人のバイクにタンデム(二人乗り)させてもらい、なんとか「いずみ食堂」に到着!
さすが人気店。混んではいましたが、回転も早く5分ほどで着席できました。
私は「豚そば」と「タコ飯(大)」を注文。


個性的な麺と、出汁のきいたつゆが体に沁みわたる美味しさでした。
タコ飯もぷりぷりで最高!
色んな意味で、忘れられない味になりました(笑)
◆ 今後のバイクとの向き合い方
壊れてしまったバイクですが、今シーズンは諦めて、オフの時間にコツコツ調べながら自力で直してみようと思います。
ITと同じで、トライ&エラーを繰り返して学ぶのが一番。
次にエンジンがかかった瞬間には、きっと感動できるはず!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次回、ツーリングに行ける日を楽しみにしながら、工具と格闘していきます!